イランイラン

アロママッサージオイルのイランイラン
目次

アロママッサージオイルの紹介-イランイラン-

熱帯地方に咲くイランイランの花から抽出される精油。
甘く濃厚でセクシーな香りがします。官能的な気分を高める特性を持っています。
緊張をほぐし、リラックスさせてくれる効能も高いので、就寝前のアロマバスや、
寝室にアロマランプで香らせておきゆったりとした雰囲気づくりを楽しめます。
アロマオイルマッサージでも人気のアロマオイルです。

使用量が多すぎると頭痛や吐き気の症状がでることもあります。
炎症を生じた皮膚、皮膚炎を起こした皮膚への使用は出来ません。

特徴

  • 科名:バンレイシ科
  • 抽出部位:花
  • 香り:エキゾチックな香り
  • 効能:抗うつ作用、催淫作用、鎮静作用、血圧降下作用、抗炎症作用
  • ノート:ミドル
  • ブレンデリィングファクター:2~4

イランイラン

イランイラン(Ylang-Ylang)は、甘く濃厚でエキゾチックな香りを持つ精油で、イランイランノキ(Cananga odorata)の花から抽出されます。

香りの特徴

甘く官能的:濃厚でトロピカルな花の香り。
バニラやジャスミンのようなニュアンス:温かみがあり、心地よい甘さ。
少しスパイシーでムスキー:奥深さがあり、魅惑的な香りが特徴。
グレードによって香りが異なる:
エクストラ:軽やかで華やかなトップノート。
グレード1〜3:徐々に重く甘くなり、最後は濃厚で深みのある香りに。

効能・効果

  1. 精神的な効果
    リラックス効果:不安や緊張を和らげ、心を落ち着かせる。
    抗うつ作用:幸福感を高め、気持ちを明るくする。
    催淫作用(アフロディシアック効果):官能的な香りがロマンチックな気分を高める。
  2. 身体的な効果
    血圧を下げる:鎮静作用があり、高血圧の緩和に役立つ。
    ホルモンバランスを整える:生理不順やPMS、更年期の症状を和らげる。
    鎮静作用:心拍数を落ち着かせ、ストレスによる頭痛や動悸を抑える。
  3. 美容効果
    皮脂バランスを整える:脂性肌や乾燥肌の両方に対応。
    髪のツヤを高める:ヘアケアに使用すると、しなやかで健康的な髪に。
    アンチエイジング:抗酸化作用があり、肌の老化を防ぐ。
    使用方法
    アロマディフューザー:リラックスやロマンチックな雰囲気作りに。
    マッサージオイル:キャリアオイルと混ぜて、スキンケアやヘアケアに。
    バスソルトに加えて:深いリラックス効果のあるアロマバスに。
    注意点
    香りが強いため、少量で使用するのがポイント。
    鎮静作用が強いので、集中力が必要な時には向かない。
    敏感肌の人は、希釈して使用するのが安全。
    イランイランの甘く濃厚な香りは、リラックスやロマンチックな気分を高めるのに最適な精油です!

男性セラピストのアロママッサージ

アロマオイルを使用したボディトリートメントのリラクゼーションマッサージ店です。
大阪難波、心斎橋、四ツ橋、本町から近くの個室サロンになります。
ご予約・お問合せはお気軽にメールまたはお電話お願い致します。

お客様のご自宅・ご宿泊のホテルへ男性セラピストが伺わせて頂く出張オイルマッサージも承っております。

目次