マッサージ辞典②

リラクゼーション施術

様々なマッサージの紹介

大阪 メンズセラピストのオイルマッサージ【プルーフ】のホームページをご覧頂き誠にありがとうございます。
①に続いてこちらも様々な施術を紹介させて頂いております。

ヘッドマッサージ

ヘッドマッサージは育毛のケア、髪の毛のケア、リラクゼーションなどを目的としマッサージです。
頭のツボを刺激し、頭皮の緊張をほぐし血行が促進されます。
頭皮・髪の毛、目や肩の疲労にも効果的です。

男性セラピストのヘッドマッサージ

顔のたるみにも効果的
頭皮ケアをによりすることにより血行が促進され顔の筋肉もほぐれリフトアップの効果もあります。

ヘッドマッサージの詳細はこちらへ

耳つぼマッサージ

耳はツボの宝庫と言われており100以上のツボが集中して存在しています。
ツボには各部位に対応しており、ツボを刺激することによりいろんな効果が得られます。
東洋医学においては、病気や症状の判断・治療に使われてきました。

耳を閉じたり開いたり後ろに押す・耳を外側に引っ張る・耳全体を指でもんでいく・人差し指と中指とで耳を挟みさする。
マッサージすることによりツボを刺激できます。

耳ツボマッサージの詳細はこちらへ

リフレクソロジー

リフレクソロジーとは、reflexリフレックス(反射)+ologyロジー(学問)。
足の裏や手の平や耳などにある反射区と呼ばれる面への施術で刺激することで、器官を活性化させ、新陳代謝の促進や老廃物の排出を促すマッサージです。

クイックマッサージ

クイックマッサージとは、15分から20分程度の短時間で施術を受けるマッサージの事です。
時間がない方、通勤帰りになど気軽にマッサージが受けれるマッサージ。

中国伝統の漢方療法一つで、もぐさを皮膚のつぼ(経穴けいけつ)などの上にもぐさを置いて燃焼させて適当な熱刺激を与え治療効果を得る療法。
灸治(きゅうじ)、灸術、灸療法などと呼ばれます。
起源は中国説とインド説があります。
日本では医師以外の者が灸を業として行う場合は灸師免許が必要です。

お灸に使う“モグサ”とは乾燥させたヨモギの葉の裏にある白い綿毛を精製したものです。
さまざまな薬効成分が含まれております。

お灸の効果

皮膚に対して温熱刺激を与え皮膚の下にある血管やリンパ節が刺激を受けて活性化し免疫力がアップします。また、むくみの解消にもつながります。
モグサ香りは、さわやかですっきりとした芳香をもつため、リラックス効果も期待できます。
灸の治療では、経穴(つぼ)を温熱刺激を与えるため、経穴(つぼ)それぞれの作用が期待できます。

  • 免疫力アップ
  • むくみの解消
  • リラックス効果
  • 鎮痛作用
  • 目の疲れや肩こり
  • 腰痛
  • ストレス解消
  • 不眠解消
  • 消化機能の低下を改善
  • 自律神経失調を改善

鍼 (はり)

鍼やお灸を用いて全身に存在する経穴(けいけつ)と呼ばれるツボを刺激することで、カラダの内側からその人の自然治癒力を高めていきます。

鍼は、直径0.12~0.18mm程度の極めて細いステンレス製の鍼を使し、経穴(ツボ)に刺入します。基本的には管鍼法といって円形の金属あるいは合成樹脂製の筒を用います。ほとんど痛みはありません。

アロマテラピー

アロマテラピーは、植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)の香りの成分を使用して心身のバランスを整え美と健康に役立つ自然療法です。
健康だけではなく、心を落ち着かせてくれ、癒してくれて私たちの日常生活をを豊かにしてくれるものです。

アロマテラピーの詳細